鈴鹿遠征前日
昨晩冷えこむ中、鈴鹿遠征の積み込み作業。
昨年は日産エクストレイルで遠征したけど、今年はは練習用のタイヤset、本番用の○秘タイヤセットと
2回交換分のOIL、工具類とガレージジャッキとサインボードetc.
さらに鈴鹿で忘れてならないのは、ガソリン携行缶!
どのような理由か?スタンドのノズルからレース車両に直接給油してくれません。
積み込む物がたくさんなので、日産キャラバンの登場。

SP311-CLUBMANは京都より運んでいただき、
レース終了後、東京へ搬送するための積載車が往路は空荷なので、荷台に荷物一杯のサービスカーを積んでいきます。

帰りは、積載車とサービスカーと当日応援組のバンの三台となる。
アマチュアチームの一台参加のレース遠征に仲間が手伝ってくれて、大所帯ですね。
先発隊として金曜日夕方、積載車が一路東名を鈴鹿に向かい、
自分は仕事を終えた足で、東京駅から新幹線に飛び乗り、鈴鹿のホテルで合流、
土曜日早朝サーキット入りし、京都で年越しをしたSP311と再会の予定です。
日曜日の鈴鹿の天気予報をネットで調べると雪マーク!「曇り時々雪!」
え~っ!レース用スタッドレス・タイヤ???を用意しなくっちゃ!!
昨年も結構寒かったが日差しはあった、今年はそれより冷えこみそうだ。
昨年は日産エクストレイルで遠征したけど、今年はは練習用のタイヤset、本番用の○秘タイヤセットと
2回交換分のOIL、工具類とガレージジャッキとサインボードetc.
さらに鈴鹿で忘れてならないのは、ガソリン携行缶!
どのような理由か?スタンドのノズルからレース車両に直接給油してくれません。
積み込む物がたくさんなので、日産キャラバンの登場。

SP311-CLUBMANは京都より運んでいただき、
レース終了後、東京へ搬送するための積載車が往路は空荷なので、荷台に荷物一杯のサービスカーを積んでいきます。

帰りは、積載車とサービスカーと当日応援組のバンの三台となる。
アマチュアチームの一台参加のレース遠征に仲間が手伝ってくれて、大所帯ですね。
先発隊として金曜日夕方、積載車が一路東名を鈴鹿に向かい、
自分は仕事を終えた足で、東京駅から新幹線に飛び乗り、鈴鹿のホテルで合流、
土曜日早朝サーキット入りし、京都で年越しをしたSP311と再会の予定です。
日曜日の鈴鹿の天気予報をネットで調べると雪マーク!「曇り時々雪!」
え~っ!レース用スタッドレス・タイヤ???を用意しなくっちゃ!!
昨年も結構寒かったが日差しはあった、今年はそれより冷えこみそうだ。
スポンサーサイト