鈴鹿ゴールデントロフィー後日
爆睡しようやく日曜のJCCAニューイヤーの疲れが抜けた。
鈴鹿ゴールデントロフィー前日練習でのエンジントラブルの経過です。
当日ロッカーカバーを外して判明したのは既報のプッシュロッドの曲がり

翌日、ヘッドを開けるとEXバルブ傘が見事に曲がっていた。(下の写真)

何らかの拍子でバルブが踊り、ピストンと干渉、バルブ傘に干渉の名残りが伺えた。
プッシュロッド、バルブ、バルブガイドを交換し、メタルをチェックするが大丈夫、
ということで、SP311-CLUBMANのエンジンは復活しました。(ホッ!)
次は4/10富士に向けての準備で、リアーサスペンション・スプリングの交換です。
今の少し柔らかめのスプリングでは、上がったエンジン・パワーに対し、リアの踏ん張りが利かず、
テールが逃げようとするので、スプリングレートを上げ踏ん張りを利かしたほうが良いとの判断で、
手持ちのSR311純正op.スプリングを京都へ送りました。
いよいよ、街乗りではハードになりますね。
体と精神力を鍛えなくては・・・・・。(という気持ちだけ先行)
鈴鹿ゴールデントロフィー前日練習でのエンジントラブルの経過です。
当日ロッカーカバーを外して判明したのは既報のプッシュロッドの曲がり

翌日、ヘッドを開けるとEXバルブ傘が見事に曲がっていた。(下の写真)


何らかの拍子でバルブが踊り、ピストンと干渉、バルブ傘に干渉の名残りが伺えた。
プッシュロッド、バルブ、バルブガイドを交換し、メタルをチェックするが大丈夫、
ということで、SP311-CLUBMANのエンジンは復活しました。(ホッ!)
次は4/10富士に向けての準備で、リアーサスペンション・スプリングの交換です。
今の少し柔らかめのスプリングでは、上がったエンジン・パワーに対し、リアの踏ん張りが利かず、
テールが逃げようとするので、スプリングレートを上げ踏ん張りを利かしたほうが良いとの判断で、
手持ちのSR311純正op.スプリングを京都へ送りました。
いよいよ、街乗りではハードになりますね。
体と精神力を鍛えなくては・・・・・。(という気持ちだけ先行)
スポンサーサイト