フューズBOX
週が明けたら急に寒くなり、少々体調が思わしくないが、そんな事言っていたらサラリーマンは勤まりません。
風呂で良ーく暖まって一晩寝たら、寄り添ってきた風邪君は逃げ出したようです。
皆さんも気を付けて下さいね!油断していると年齢と共に抵抗力が減少しているのだから・・・・。
仲間から貰い受けたSR311用中古のフューズボックスをリビルト!
写真の様にバラバラに解体して接点を磨き、どこぞで改造された配線を元に戻します。
4P、6Pのカプラーは新しい物と交換するつもりで用意しているうちに、10月の筑波耐久での苦い思い出が蘇った。


SP311(’65年式)はSRと比べ回路がシンプルで、フューズの数も半分しかなく、
追加した電動ファンや燃料ポンプなどヘッドライトと同じ電源から取ったり、カットSWから単独で取ったり、
と併用しりとバラバラですので、このフューズBOXを使って整理できたらと妄想が膨らみ実行、
しかし、電気関係は苦手で、新旧を見比べ配線図を眺め、思案中!
果たして収まるかどうかも判らぬまま、好奇心だけでトライです。

最後の写真は7月のクラッシュでスポーク部が曲がった(正確には”曲げた”)MOMOプロティーポの写真です。
実物だと見ただけで曲がっていることが判りますが、写真での表現は、この角度でないと判りませんね。
気に入っていたので直るものなら直したいのですが、当分は戒めのオブジェですかね。

風呂で良ーく暖まって一晩寝たら、寄り添ってきた風邪君は逃げ出したようです。
皆さんも気を付けて下さいね!油断していると年齢と共に抵抗力が減少しているのだから・・・・。
仲間から貰い受けたSR311用中古のフューズボックスをリビルト!
写真の様にバラバラに解体して接点を磨き、どこぞで改造された配線を元に戻します。
4P、6Pのカプラーは新しい物と交換するつもりで用意しているうちに、10月の筑波耐久での苦い思い出が蘇った。




SP311(’65年式)はSRと比べ回路がシンプルで、フューズの数も半分しかなく、
追加した電動ファンや燃料ポンプなどヘッドライトと同じ電源から取ったり、カットSWから単独で取ったり、
と併用しりとバラバラですので、このフューズBOXを使って整理できたらと妄想が膨らみ実行、
しかし、電気関係は苦手で、新旧を見比べ配線図を眺め、思案中!
果たして収まるかどうかも判らぬまま、好奇心だけでトライです。


最後の写真は7月のクラッシュでスポーク部が曲がった(正確には”曲げた”)MOMOプロティーポの写真です。
実物だと見ただけで曲がっていることが判りますが、写真での表現は、この角度でないと判りませんね。
気に入っていたので直るものなら直したいのですが、当分は戒めのオブジェですかね。


スポンサーサイト