搬送用カバー金具
いよいよ、大詰め!カバーに幌金具付けです。
SP311-CLUBMANには純正幌用のホックのスタッドが、ひねりタイプ片側三個、
ホックタイプ片側四個が付いているので、カバー布にソケットを取り付けます。
かつて内装用の補修用にと、ビスやホック等と一緒に、この金具も入った50セットを
ザ内装職人が某クラブの「ミーティング参加賞に無償であげてください」と無償提供されたものです。
ところが、某クラブはしっかり値段を付けてクラブ員に販売してましたね。(苦笑)

このソケットを取り付けるにはカバー側には下穴を開けるのですが、
ひとつひとつ型取りしてカッターでくり抜いている所もありますが、
さすが長年SP/SRの幌を縫い上げてきたザ内装職人はスーパースペシャルツール(SST)を持ってましたので、拝借
下の写真の様に、ヒネリ、亀の子フック、ハトメ、とそれぞれ用にいかにも鍛冶屋の手作り感たっぷりのSST
木槌一発で下穴を開けられる、使い心地は素人でも実感できました。


下穴に金具を差込、穴補強の透明ビニールをあてがい、爪を曲げ完了。
亀の子ホックのソケットには前後の方向性があることを教えてもらった。



SP311-CLUBMANには純正幌用のホックのスタッドが、ひねりタイプ片側三個、
ホックタイプ片側四個が付いているので、カバー布にソケットを取り付けます。
かつて内装用の補修用にと、ビスやホック等と一緒に、この金具も入った50セットを
ザ内装職人が某クラブの「ミーティング参加賞に無償であげてください」と無償提供されたものです。
ところが、某クラブはしっかり値段を付けてクラブ員に販売してましたね。(苦笑)


このソケットを取り付けるにはカバー側には下穴を開けるのですが、
ひとつひとつ型取りしてカッターでくり抜いている所もありますが、
さすが長年SP/SRの幌を縫い上げてきたザ内装職人はスーパースペシャルツール(SST)を持ってましたので、拝借
下の写真の様に、ヒネリ、亀の子フック、ハトメ、とそれぞれ用にいかにも鍛冶屋の手作り感たっぷりのSST
木槌一発で下穴を開けられる、使い心地は素人でも実感できました。



下穴に金具を差込、穴補強の透明ビニールをあてがい、爪を曲げ完了。
亀の子ホックのソケットには前後の方向性があることを教えてもらった。






スポンサーサイト