ボディカバー完成
途中だったボディカバーリペアの続きは、8枚の「ヒレ(?)」の取り付け
「ヒレ」はボディカバーのバタつきを抑える固定ベルトを通すもので
グロメット(内径10m/m)、金槌、ゴムマット、カッター、防振ボムマット、グロメットパンチ、を揃え打ち込む、
出来上がった「ひれ」をボディカバーにミシンで縫いつける
「ひれ」のグロメットにナイロンベルトを通し、プラスティックバックルファスナーをカシメる
カシメるには、カシメリベット用6m/mの穴開けパンチ、とカシメパンチと、細かい道具が結構面倒ですね

固定ベルトは両サイドバックルファスナーとすることで、ボディカバーから外す事ができ、
ボディカバー脱着時に邪魔にならないようにした。(外したベルト収納ポケット構想が浮かんできた)
「ヒレ」はボディカバーのバタつきを抑える固定ベルトを通すもので
グロメット(内径10m/m)、金槌、ゴムマット、カッター、防振ボムマット、グロメットパンチ、を揃え打ち込む、
出来上がった「ひれ」をボディカバーにミシンで縫いつける
「ひれ」のグロメットにナイロンベルトを通し、プラスティックバックルファスナーをカシメる
カシメるには、カシメリベット用6m/mの穴開けパンチ、とカシメパンチと、細かい道具が結構面倒ですね


固定ベルトは両サイドバックルファスナーとすることで、ボディカバーから外す事ができ、
ボディカバー脱着時に邪魔にならないようにした。(外したベルト収納ポケット構想が浮かんできた)
スポンサーサイト